大変遅くなりましたが、ハウス立て企画、結果発表です。 1~3枚目が現在の姿です。 安定感抜群で文句なし。 体中央の小模様の部分に一抹の不安はありましたが、大きくなって、よりクリアーになりました。 近い将来、品評会にも出せ <続きを読む>
孔雀
大変遅くなりましたが、ハウス立て企画、結果発表です。 1~4枚目が現在の姿です。 グッと太身が増しました。 ラッキーな事に尾ひれの紅はほとんど消えました。 この孔雀は緋模様の縁が黒くなる、少し変わったタイプの孔雀でしたね <続きを読む>
大変遅くなりましたが、ハウス立て企画、結果発表です。 1~4枚目が現在の姿です。 期待通りに良くなった鯉です。 松葉も綺麗になり体も太身が付いて来ました。 頭の黒味はまだ抜けていませんが、将来的には綺麗に抜けると思います <続きを読む>
ハウス立てした一本です。 この鯉もビカビカのアミアミです。 ビカビカの表現の意味は渋く光っているという感じです。 プラチナ地が綺麗な場合はピカピカと表現するでしょう。 アミアミの表現は、松葉の綺麗さです。鱗1枚1枚に綺麗 <続きを読む>
ハウス立てした一本です。 この鯉も黒味の強い鯉で頭にも墨が有りましたが綺麗になりました。 プラチナ地の地体がこれからプラチナ色に抜けて来るのか、又は、このままガンメタリック調なのかは判断がつきません。 プラチナ色に抜けて <続きを読む>
ハウス立ての一本です。 写真が2枚しかなく、申し訳ありません。 お客様の預かり鯉と勘違いしておりました。 派手な孔雀で、プラチナ地はまだまだ強くなるので、より派手に育つでしょう。 部分的な黒味は自然と綺麗になって来ます。 <続きを読む>
ハウス立て企画2、結果報告です。 売れ残った鯉も結果報告したいと思います。 1~3枚目の写真が現在の姿です。 サイズは31cmになりました。 8月の時点で19cmの鯉でしたので、短期間で良く伸びました。 想像通りの成長過 <続きを読む>
ハウス立て企画2、結果報告です。 1、2枚目の写真が現在の姿です。 サイズは32cmになりました。 異質さは変わらず、もしかすると地体の黒味が抜けて来るのかもと思っておりましたが、変わらず渋いガンメタリックです。 アップ <続きを読む>
ハウス立て企画2、結果報告です。 1、2枚目の写真が現在の姿です。 サイズは34cmになりました。 緋盤の色は変わらず孔雀としては変わった色合いです。 緋模様の縁に黒の縁取りだ出て来ており、一層変わった孔雀になりました。 <続きを読む>
ハウス立て企画2、結果報告です。 1枚目の写真が現在の姿です。 サイズは32cmになりました。 少し安定感の無かった緋盤もしっかりして来ており、今となっては質が悪い鯉には見えませんね。 光の厚みも出て来ており、まだまだ将 <続きを読む>
ハウス立て企画2、結果報告です。 1,2枚目が現状の姿です。 サイズは、33cmになりました。 頭の黒味が抜けて来ており、プラチナ地が強くなって来ました。 松葉の綺麗さは文句なしですね。 少し細く写っておりますが、実物は <続きを読む>
雰囲気抜群、大物の予感という一本です。 全てが未完の鯉ですが確実に良くなって来ました。 プラチナ地は甘いし抜けてもおりません。 綺麗になるまでには最低でも3年は掛かるでしょう。 しかし、大元のメス親に本当に良く似た鯉なの <続きを読む>
毎日仕事に追われ、夜ブログを書く余力が残っておりません。 これは商品と言うよりブログの意味合いが強い出品鯉とお考え下さい。 この鯉を例に、鯉の観賞価値、弊社の親鯉の選定について少しお話したいと思います。 まず観賞価値につ <続きを読む>
黄色いタイプの孔雀です。 麒麟ではありませんので緋飛びの心配のない鯉です。 飼育スペースのある方、大きくして下さい。 普通に80㎝を楽に超えて来る鯉です。 沈み餌メインで与えれば、お腹が出る事は無く素晴らしい体形の鯉に育 <続きを読む>
最近ギュンギュン伸びている一本です。 急遽、餌止めしていない鯉を撮影しました。 お腹に餌がタップリ残っているのでラインが一部いびつですが、大きくなって腹が出っ張る様な鯉ではありません。 池では目立った存在です。 天然模様 <続きを読む>
底水排水のパイプが抜ける事故が有り、死亡、又は大きなダメージを負ってしまった為、販売停止とします。 鱗目だけで楽しめる一本です。 鯉の良し悪しを説明する場合、どうしても抽象的な表現が多くなってしまいますが、隣の鯉に比べ体 <続きを読む>
x