何故、こんな鯉がいるんだ?と思った一本です。 夏場でも良い鯉を販売したくて、野池立てせずにハウスに在庫していた鯉ですが、販売するのを忘れていたのでしょう。 この鯉は良くなると思います。 野池揚がりのこのタイプの孔雀は、こ <続きを読む>
ogon
ビシッと背筋の通った一本です。 弊社の販売する孔雀は写真の様に松葉に少しムラが有っても成長と共にまとまって来る良い傾向が有ります。 特に良い部分はジャミ墨が出ません。 弊社から孔雀を購入する際のアドバイスですが、トップレ <続きを読む>
問題なく松葉は綺麗になりそうな一本です。 模様はざっくり言えば二段ですが、鼻先、尾止めも切れており悪くありません。 手ヒレに乗ったアンバランスな緋が値段を下げた理由です。 孔雀の場合、手ヒレの紅は大きなマイナスにはなりま <続きを読む>
太身が来るより伸びが勝っている現状です。 伸びが勝っている為、細く見えますが貧弱な鯉ではありません。 メスなので代謝が少し落ちれば太身も付いてくると思います。 弊社の孔雀特有の松葉の綺麗さが出ていない為、サイズのわりにお <続きを読む>
本日出品の孔雀と銀松葉は少し変わった地体の鯉です。 他の鯉でも説明しておりますが、松葉模様の感じが一般の孔雀とは違います。 今迄、この様なタイプは出現しませんでしたが、昨年の腹は地体のプラチナ地の厚さに特化したセットだっ <続きを読む>
x