本格的な秋の野池揚がり鯉、初売り特価です。 野池揚がり直後の撮影の為、全体的に粗さはありますが冬場は3割増しで綺麗になると思って下さい。 体の作りの良い鯉にこだわって出品しております。 サイズ以上に迫力のある鯉達です。 <続きを読む>
Nishikigoi Niigata
本格的な秋の野池揚がり鯉、初売り特価です。 野池揚がり直後の撮影の為、全体的に粗さはありますが冬場は3割増しで綺麗になると思って下さい。 体の作りの良い鯉にこだわって出品しております。 サイズ以上に迫力のある鯉達です。 <続きを読む>
本格的な秋の野池揚がり鯉、初売り特価です。 野池揚がり直後の撮影の為、全体的に粗さはありますが冬場は3割増しで綺麗になると思って下さい。 体の作りの良い鯉にこだわって出品しております。 サイズ以上に迫力のある鯉達です。 <続きを読む>
本格的な秋の野池揚がり鯉、初売り特価です。 野池揚がり直後の撮影の為、全体的に粗さはありますが冬場は3割増しで綺麗になると思います。 体の作りの良い鯉にこだわって出品しております。 サイズ以上に迫力のある鯉達です。 写真 <続きを読む>
大きくするには意外に良い一本です。 鼻先から背びれの付け根までの横見のラインが綺麗で、胴回りの太身もあります。 それらには素直さが有り、無理な肉付きをした鯉ではないのです。 この鯉の持った素質で綺麗です。 紅にも練りが有 <続きを読む>
肩の横に数枚光った鱗が有りますね。 これは以前、池から飛び出し鱗が大きく剥げて治った痕です。 鯉は脱鱗すると治った痕に銀がかむことが良くあります。 色んな鯉の写真を見ると年齢に関わらず、鱗1枚だけに光が有るという鯉を見た <続きを読む>
緋際が綺麗になって来た一本です。 以前から紅質は良かった為、気にはかけておりましたが、緋の際に甘さが有った為、様子見をしていた鯉です。 キワも綺麗に収まって来た事から今回の出品に至りました。 皆さん、鯉は締め飼いすると緋 <続きを読む>
ご存知、隣の羽白と同腹です。 この鯉に関しても白地が抜けて来ており、墨も出始めました。 小さい時に白無地の様な鯉を何本か残して置いた鯉も変化が出始めたようです。 写真でご覧の様に綺麗な肌の鯉ですよね。 普通の鱗目の鯉に比 <続きを読む>
一見して白写りかと思う一本です。 大きくしている同腹の鯉は飼育していて、この腹は力が有るなぁ~と本当に感じます。 この鯉に関してはほぼ白無地だった鯉ですが、目の黒味が強く強い墨質を持っているなと感じ、ダメもとで残して置い <続きを読む>
現状、豆五色に見えますが黒五色になるタイプの鯉です。 五色も季節で色目の変化が有る鯉で、ベタ黒の五色でも夏場は墨が抜ける鯉も多いです。 墨は一旦抜けても問題はなく、水温が下がれば又、元の色目に戻ります。 この鯉の場合、白 <続きを読む>
明るい紅と白地がきれいな一本です。 太さもって良いのですが、餌食いが良すぎるためか体のラインに難があり、訳ありとしました。 景色作りにいかがでしょうか。
黒々とした大鱗が魅力の一本です。 まだ所々白い部分も見えますが、これから更に黒さを増していく可能性も有ります。 黒い池では見つけて拾うのが大変そうです。
お手頃な大きめの鯉をお探しの方に。 池で目立つようなものではありませんが、黄秋水は右鰓蓋に膨らみが有ります。 紅輝黒竜は色味がきれいです。 池の彩にいかがでしょうか。
お手頃な大きめの鯉をお探しの方に。 銀鱗大正三色は背ビレが短いため訳ありです。 紅白の方は大鱗のドイツですので珍しいです。 池の彩にいかがでしょうか。
隣の浅黄と概要の説明は同じです。 この鯉に関しては緋が少ないと感じられると思いますが、これで良いのです。 あくまでも、この浅黄に関しては80cmを超えてからの完成形を求めています。 いつもお伝えしておりますが、浅黄の緋は <続きを読む>
プロとして本当に良いと思う鯉を2本ご紹介いたします。 6月末時点で15,6cmで同腹の他の浅黄に比べれば成長が遅れていた鯉でした。 そんな鯉ばかり200本以上いたのですが、その中から野池には入れる事が出来ないが、見過ごせ <続きを読む>
x