野池揚がりの鯉で常温飼育の為、そのまま外池に放流して頂けます。 池揚げ後のトリートメントも済ませております。 体のバランスが一節長く、大きく成長しそうな一本です。 後半にもう一つ緋模様が有れば、もう1年立てたい鯉なのです <続きを読む>
Nishikigoi Niigata
野池揚がりの鯉で常温飼育の為、そのまま外池に放流して頂けます。 池揚げ後のトリートメントも済ませております。 一見、紅白に見えますが藍衣です。 紅色が藍衣独特の紅で写真では分かり難いですが後半の紅の上から少しづつ藍が出始 <続きを読む>
野池揚がりの鯉で常温飼育の為、そのまま外池に放流して頂けます。 池揚げ後のトリートメントも済ませております。 少し分かり難い一本ですね。 血筋の古い昭和で、奥手の鯉です。 しかし、現時点でこの紅が付いて居れば間違いなく綺 <続きを読む>
野池揚がりの鯉で常温飼育の為、そのまま外池に放流して頂けます。 池揚げ後のトリートメントも済ませております。 もう1年、太身が付けばガラッと雰囲気の変わる鯉です。 野池で少し負けたようです。 同池の鯉と比べ太りきれなかっ <続きを読む>
野池揚がりの鯉で常温飼育の為、そのまま外池に放流して頂けます。 池揚げ後のトリートメントも済ませております。 セミショートと書きましたが、メス親自体がかなり太い鯉の為、一時的なバランスの悪さかもしれません。 体の作りとし <続きを読む>
野池揚がりの鯉で常温飼育の為、そのまま外池に放流して頂けます。 池揚げ後のトリートメントも済ませております。 少し訳ありとは、写真で確認頂けると思いますが、片側の顎の形に少し癖があります。 池で観賞する際は観賞価値を下げ <続きを読む>
野池揚がりの鯉で常温飼育の為、そのまま外池に放流して頂けます。 池揚げ後のトリートメントも済ませております。 それぞれに個性のある昭和2本セットです。 墨の少ない方の昭和は時間は掛かりますが墨は出ると思います。 この腹の <続きを読む>
野池揚がりの鯉で常温飼育の為、そのまま外池に放流して頂けます。 池揚げ後のトリートメントも済ませております。 個性的な昭和と少し緋に甘さは有りますが緋飛びの心配はない紅白の2本セットです。 特に昭和の墨は体中にバランスよ <続きを読む>
2023野池立て、結果報告です。 1~4枚目が現在の姿です。 この鯉は売れ残った一本でした。 模様は悪くないものの、当歳時はあまりパッとしなかった鯉でオスのリスクもありました。 今となっては完全なメスで太身も付き、紅には <続きを読む>
2023野池立て、結果報告です。 1~4枚目が現在の姿です。 当歳の時は分かり難かった鯉ですが、大きくなり太身が付いてきたことで模様の印象がかなり変わって来ました。 太くなったことで上見でも体サイドの白地が見えて来ていま <続きを読む>
気弱な値付けをした一本です。 太く重たい鯉ですが、腹底のラインも綺麗で、どんどん立てて行ける鯉です。 ほんの少し気になるのが尾止め付近の薄いサシが引ききらなかった事です。 その他は申し分のない揚りで、普通に80㎝は優に超 <続きを読む>
一言、良い鯉です。 正直なところ、この鯉の事は一切記憶にありません。 多分、激変しすぎて原形をとどめていないのだと思います。 これだから昭和の立て鯉は面白いのです。 白地が綺麗ですよね。 隣の豪快な昭和とは正反対の様な鯉 <続きを読む>
ほぼ完璧と言って良い一本でしょう。 ご存知、孔雀腹の銀松葉で数ある中から厳選して立てた鯉です。 少し大きくした方がお金になるという考えで立てた鯉ではありません。 数あるといっても、80cm以上になった時の完成形を見据え細 <続きを読む>
2023野池立て、結果報告です。 1~4枚目が現在の姿です。 明日も引き続き結果報告をして行きます。 掲載されていないお客様は少しお待ち下さいね。 この鯉もよくのびた一本です。 当歳時の黒味も大分抜け、プラチナ地に冴えが <続きを読む>
2023野池立て、結果報告です。 1~4枚目が現在の姿です。 伸びが良い鯉で太身も付いて来ましたが、体には余裕があり、まだまだこんなものではないという一本です。 この系統は二番緋が出にくい様に新しく改良したもので、かつ大 <続きを読む>
2023野池預かり、結果報告です。 1~4枚目が現状の姿です。 3歳としては小さいのかもしれませんが、ハウス立てで少し硬さのあった体付きが完全にリセットされ自然体に戻ったという感じです。 ご覧の様に、とにかく肌の綺麗な鯉 <続きを読む>
x