価格は、ほぼ五色の値段です。 この五色は地色の黒が強くなるにつれて、緋盤の墨が抜けて来る不思議なタイプです。 最初は網五色の様な鯉が、大分綺麗になって来ております。 完全に、とまではいかないまでも将来的に面白い鯉です。 <続きを読む>
koi
永くお楽しみ頂ける事は間違いないでしょう。 緋質の強い鯉で、この先も緋飛びの心配はない鯉です。 墨も良いものを持っており、墨待ちの鯉です。 この夏、太らせて下さい。
銀鱗三色から出たべっ甲で、かすかに銀鱗跡が有ります。 肩口にもう一つパンチのある墨が欲しい所ですが、全体的に良くまとまった鯉です。 不思議と三色の場合は紅が飛ぶと墨も飛ぶ鯉が多いのですよ。 探すと意外に綺麗なものが少ない <続きを読む>
庭池の景色作りに如何でしょうか? 2本共にオス鯉の為、かなりの特価になっております。 何度か伝えておりますが、オス鯉にも良い部分が有ります。 卵を抱かない為、体形維持が容易な事。 銀鱗などはメスよりオスの方が長持ちする傾 <続きを読む>
徐々に綺麗になっている一本です。 背中の緋盤の上にある墨は徐々に消えて行っております。 豆タイプの五色だとは思いますが、五色は冬場に急激な変化を起こす為、確実ではありません。 現状の緋質から見ると豆タイプなのですが、一色 <続きを読む>
黒五色、紅白として販売しておりますが、紅白に関しては紅の質から別種とお考え下さい。 昭和ではありません、三色か?販売しておきながら鯉が多過ぎて混ぜてしまっている為、種類の特定が出来ません。 変化するかもしれない楽しみもあ <続きを読む>
ほぼ五色の価格だとお考え下さい。 べっ甲はおまけ程度です。 紅質の良い五色で黒五色になるタイプです。 若干細身ですが、餌を与えれば直ぐに太身は付きます。 五色も紅輝黒竜同様、コントラストが一番の見所となる品種です。 まだ <続きを読む>
ドイツの光り物2本セットです。 光の有るドイツ鯉で墨物というのは、光が強くなるほど墨は沈んでいきます。 ドイツ大和の方はその典型ですが、逆に菊水の様になるかもしれません。 緋質はしっかりしていますので緋飛びの心配はないと <続きを読む>
この鯉を先頭に3本の昭和は、真っ黒だった鯉です。 このタイプの昭和の特徴として、墨が抜けた後は白地メインに墨が出て来るという事です。 尾止めの墨の下にはアップの画像でも確認出来ませんが、墨色から見て緋が隠れている様です。 <続きを読む>
ある意味強烈な質の一本です。 微妙なバランスで保たれた緋模様、小模様、飛び緋などは有りますが、逆にこれがこの鯉の個性になっており嫌味が有りません。 墨質も強いですね。 リスクは承知で高額販売にしようかとも思いましたが、こ <続きを読む>
本日出品の孔雀と銀松葉は少し変わった地体の鯉です。 他の鯉でも説明しておりますが、松葉模様の感じが一般の孔雀とは違います。 今迄、この様なタイプは出現しませんでしたが、昨年の腹は地体のプラチナ地の厚さに特化したセットだっ <続きを読む>
リスクはある一本です。 昨春18cm程だった鯉をハウス立てした鯉です。 ハウス立てした理由は紅に不安が有ったからです。 例のルンバと呼んでいる掃除機の様に餌をよく食べる系統の鯉ですが、大きくなった今でも緋模様は変わってお <続きを読む>
地体の綺麗な一本です。 弊社の孔雀の系統ではありませんが、プラチナ地が綺麗な鯉です。 紅の貼り付も良く、永くお楽しみ頂けると思います。
お手頃価格で大きな鯉をお探しの方へ。 意外に珍しい大型のドイツ系の茶鯉です。 卵の抱き方が左右対称でない為、下腹に若干の癖が出ていますが、背骨に歪みはなく正常です。 春のトリートメントは済ませてあり、飼育し易い鯉です。 <続きを読む>
三色共に質の揃った一本です。 変化のある一本緋模様で紅の際も良い鯉です。 白地に厚みが出る系統の鯉で、大きくなると独特の白地になる鯉です。 身幅も出ますが体高も出て来るタイプの鯉です。 まだ若い鯉で先の楽しみな鯉です。
池を空ける為、価格改定し特価でご提供です。 垢抜けした一本です。 白地の綺麗な鯉で、バランスよく入った緋模様が好印象です。 片目上部に緋がのっておりますが、問題ありません。 天然模様なので緋カスが出る心配もないと思われま <続きを読む>
x